
ついにCRキャブレターを降ろす時がきました。
理由??
通勤にCRキャブはキツい。
というのも、雨でも乗って行きますしねー。
ファンネルっていうのもキツい。
じゃあ何にするのか。
はい。
純正です。
そうなのです。
やはりノーマルには勝てません。
燃費もエグいですからね。
友人がノーマルをブラストしてくれたんです。
ギラついてるでしょう!

めちゃくちゃ綺麗に。
アルミナ→ガラスビーズですよ。
キャブだけ新品みたいになってしまいました。
CR26はどこへ?

メルカリへwww
というのも、わたしにはアルミスイングアーム化も待ってます。
何かを売って何かを買うスタイルですねw
寂しいですけどもう満足したんでw
早速交換していきます。
CRを外すのは簡単。
CRを外すのは簡単なんですよ。
スポッといけばいいだけですからね。
問題はそのあとなんですよね。

サクッとガソリンタンクを外してと

バンド類を緩めます。

そしたらエイヤ!

簡単でしょw
今回はインシュレーターから交換
インシュレーター。
迷ったのですが、交換することにしました。
ヤ◯オクで、ジャンクで出品されていたのがちょうどあったので。
って『ジャンクかよ!』って思うでしょw
それがどこからどう見てもジャンクではないんですよ。

GPZ400Fのインシュレーターにはエンジンとの間にOリングが入っているんですが、それも付属。
そして綺麗。
届いてびっくり新品⁉︎って思うほど。
安く上がりましたw
新品買ったら諭吉くん飛んでいきますからね。
まぁ特に難しいことはないんですが。
問題発生。
ぼくのZ400FXは、前からお伝えしているように、アントニーというドイツ人から買ったもの。
きた時には何がどのように加工されているかわからない状態でした。
そのおかげで、エアクリ側のインシュレーターが入らないというwww

こまったもんです。
以前は入っていたので、ゴム部品の劣化でしょうね。
何の車種を使っているのかわからないので、交換のしようがない。
さらに入ったところで、リークがあったら意味ないので、とりあえずガソリンのリークを確認しようと思ったら、案の定リークあり。

まぁOリングはリプロパーツがたくさんでているので、張り切って変えましょうねw
手詰まりですねw
本日はここまで…
あ。どなたかCR買ってwww
久しぶりのマイベストショット
京都に嫁タイムに行ったんですね。
その写真です。

そうそうw
iPadを変えて、なおかつキーボードも買ったので、更新頻度上げていきます。(影響されやすい奴w)
写真に手書きできるようにスタイラスペン買ったらこれが面白いw
すぐ飽きますよwwwww
そして作業中写真撮るの面倒だから、GoProで撮影して写真にしているので画質等はご了承くださいw