Z400FXがキャブでウダウダ言ってるので、父親からRZ250を借りて乗っております。
ふと目をチャンバーに目をやると・・・・

スプリングフックがもげてるではないですか!
最近やかましくなったなぁと思っていたのはこのせいか…
チャンバーが抜け掛かって余計にうるさい。
どうせ父親はは直さないでしょうしね。
直しとくか。
適当に直します!
「いやいや。いつもやん。あらたまって言うな!!」
そんな声は聞こえません。
チャンバーの肉厚は相当薄いので溶接は不可能と判断。
ステーを作ってやるかなぁ…

いいもの見つけました。
Z400FXのガソリンコックを探していた時の残骸。

これを………
エイッ!!

からのぉ………
オリャ!!

しゃぁ!!
「いや。何の事や?どうやったんな?」
でしょうね。
じゃぁ…説明しますか。
まずあそこをこうやって、ほんであーするんっすよ。
そしたらボキッすわ。
……。
このステーをチャンバーのフランジにドッキング

フランジ側にすでにもう穴が開いてしまってました。
その穴を拡張します。
今回はちょうどCRを分解した時に交換したネジを使います。
M5あれば強度的にも大丈夫かと。
ドッキング後がこちら!

スプリングフック受けの完成です。

中にネジ頭出ますが、気にしませんw
ちゃんと液ガスも塗りますよ
我が家の液ガスはこちら
ワコーズのガスケットメイク。

半透明なのが、コーキングっぽくていいwww
ついでにサイレンサーも交換
ウール交換しましたけど、なんだかしっくり来ない。

勝手に変えてやったぜw
全オーナーがだっさい角度でエンブレム見えるように穴開けしてたのでちょっと修正もしました。
おかげでサイレンサー側のフランジが穴だらけになってしまった。
頑張れ、液ガス。
さぁ完成です!

最近少し涼しくなってきてバイク弄り熱が戻ってきました。
まだまだ課題は色々残っていますが、やり切らなくては!
そうそう。
いいものもらったんですよ。

ムフフ…使うのが楽しみ!!
サンキュー、友人!!