寂しい事が…
ウチでもあり得る話です…
是非とも踏ん張っていただきたい!!
でも、奥様パワーってイカついからなぁ…
ウチも先日、売ろうかって話になった事があって。
というのも、僕はZ400FXに乗っているんですが、結構盗難される事が多い車種なんですね。
奥さんが「盗られたら終わりでしょ?どうせ見つからないし。だったら盗られる前に売っちゃおう!」って意味不明な正論で来たんですw
僕も確かに!!って思っちゃいましたよw
盗られてしまったらほぼ見つからず、売ったら入るはずのお金も無いですからね…
売って、モンキーでも買うか!w
皆さん盗難には注意してください!!!
意味不明な正論が来ますよ!
バイク盗難から愛車を守るために防止策として出来ること。 - Ntech’s blog [Z400FX]
そんな寂しい話は終わり!
今日はスカたんのサスの第2形態を作るって話。
▼先日までの流れ
スカッシュカスタム サス第2形態w - Ntech’s blog [Z400FX]
やっと見えてきたスカッシュ サスリンク製作。 - Ntech’s blog [Z400FX]
結局僕には、センターサスを作る技術は無かったって事。
悔しいけど…
第2形態のサスは構造的には簡単なはずなので、さっさと作ってしまいます!
構造は簡単。

ここをつないでしまえばいいんです!
材料は端材を使用するので基本的にタダ!

なんかおもろいですよねw
これを溶接します。

仮止めでね。
そしてこのパーツをカットします。
と言ってもこの鉄板…

まぁまぁな厚みでしょ!
まず曲がる事は無いと思います。
でも切るの大変…
下のパーツを切り出して、

ギリギリw
上も切り出して、

まぁここまではいいですよ!
パイプで接続。
この上下のパーツにパイプをセットします。

出来るだけギリギリにしました。
本当はもっと寄せたいけど、これが限界。
直角を出すのが大変なので、適当なもので当てがいます。
今回は、なんかのコーナーパーツを会社のゴミから拾ってきたのでこれを利用。

まぁ気持ちの問題でしょうが、直角出した気になりますw
完成!

全部仮止めなので、これで行けたら本溶接します。
さあいざ出陣!

はい!
ここ注目!
テストでるよ!!!
「ブッシュは斜めに加わるチカラに弱い」
マジかよ…
これもおえんじゃん…
ちょっと写真では分かりにくいかもしれないですけど、結局この第2形態だと斜めにチカラが加わってブッシュのところがヨレてしまうみたいです。
そこは気づかなかった…
結果。

え?
そうそう!
元に戻ったんですw
ホンダ スカッシュ レストアじゃなくてカスタム記。 - Ntech’s blog [Z400FX]
カッコいいでしょ!
このグダグダ具合w
一周回って帰って来ました。
ネジピッチ?
そんなん知りません。
ねじ込んでやりましたよ!
あーぁ、腹立つ!!!
次回…
「第3形態現るっ。」
サス…いつまでやんねんっ!
今日のマイベストショット

題:亀溺れる!?