チャンバーが来ました…
面倒だなw

綺麗にしないとちょっと…
さすがに汚いですよね。

綺麗にしましょうかねぇ。
今回購入したチャンバーはRZ250Rにデイトナのサイレンサーです。
結構汚いんですが、ネジ類は固着していないようです。
僕はサイレンサーといえばすべてリベット止めかと思ってたんですが、このデイトナサイレンサーはネジ止めなんですよ。
おかけで分解は楽です。
こういう油汚れはお湯で洗うに限りますね。
軽く洗ってみました。

片方はかなり汚そうですね。
これを耐水ぺーパーで磨いてみます。
400番から初めて600番まででやめます。
ピカピカにするのはあまり好きではないので、曇り気味でやめておきます。(本音は面倒だからw)

結構綺麗になりましたね。
全て分解できるので結構楽です。
と言うか、ブログを読ませて頂いている方で、モンキーのジェネカバをピカピカにされいる方がいて、めちゃくちゃ尊敬しました!
いつも楽しく読ませて頂いています!
僕も見習わないと!
mon-mon-monkey.hatenablog.com
中を見てみると…。

結構汚いですね。
2ストはオイルが結構このウールに染み込むみたいで。
ここまで染み込むと消音効果は厳しいみたいですね。
会社の先輩が教えてくれました。


引き抜くと余計に染み込んでいるのが分かりますね。
ウールは交換します。
リベット止めじゃないのはそのためなのかなと思いましたw
取り付け位置が違う
もともと付いていたビートサイレンサーは、ネジが2本で留まっていました。

今回のデイトナは3本止めですね。

でも、チャンバーは4本…
うーん…。
チャンバーはビートかもしれないので加工したくないんです。
台座を加工することにします。
やっぱりビートを外すのはもったいない気がしますね。


保管しときましょう!
このサイレンサーだけでも結構値段するのでw
次回はウール交換ですかね。
嫌がらせに合いましたw
「ご飯だよー」って…


そう来たか!
では……