こんにちは。
Ntechです。
寒すぎです…
でもしなくてはいけません…

寒すぎ!
こんな寒い中するのはテンションが下がりますよね。
頑張っていきましょう。
ばらすのは簡単なのですが、組む時のことを考えてばらさなくてはいけません。
今回はスイングアームから前と後ろで分けてボルト類を管理しましょう。
フロントフォーク等は、ごっそりそのまま外します。
でも寒い中でしたが、楽しくてあっという間でした。

3時間くらいですかね。
途中GPZのスイングアームをあてがってみたりw

次の日に、フレームの塗装を必死に落としました。
会社のテントの中で格闘です。
休憩時間中に落とすことができました。

スタンド移設もしてみたよ!
スタンドの移設もしていたので、補強も込めてもう一度溶接しときます。


汚い…上手くなりたいですね…
ウレタン塗料は使わない。なぜなら…
今回はウレタン塗料はつかいません。
これはモンキーを何台も作っていた時に思ったことなのですが、ウレタン塗料って補修できないですよね。
組む時など、フレームにちょっと当てたら「ぱきっ」と.…
何回も塗りなおしたことがありました。
それで今回はスプレー塗装にします。
「はぁ!?わざわざここまでして、もったいない!!」という声が聞こえてきそうですw
でも粉体塗装、いわゆるパウダーコートする余裕はありませんし、ウレタンで吹いても多分いつかやらかして、「パキッ」が来ますw
それで、僕がフレームなど鉄の部分によく使うのが、これです。
「ニッペ カラーさび止めスプレー」
  |
ニッペ
売り上げランキング : 295246
|
これのいいところは、
・サフいらない。(吹いてもいいと思いますw)
・厚塗りできる。
・「フェンスなどに」とある通り、耐候性がある。
・補修が楽。なんなら、缶での販売もあるので刷毛塗りも可能。
  |
ニッペ
売り上げランキング : 544038
|
まぁ一番の理由が楽ちんってことですねw
ホームセンターに売ってます。今回は2本使います。
こたつの中に入れて温めておきます。
寒い時期はスプレー缶を温めておかないと、綺麗なミストが出ません。
適当な僕ですが、これだけは必ずやります。
夏でもするときがあります。
お湯の中に入れて温める方法もありますが、温める時間には注意してくださいね。
爆発しますw
寒いのでささっと塗りましょう。
最初はパラパラと乗せて徐々に厚くしていきます。
意気揚々と塗ってると雪が降ってきました…
ほんま最悪です。
まぁでも一応、塗り切れました。

乾燥時間が3時間とありますが、寒いので、2.3日放置しときましょ。

7分つやなので、ツヤツヤ過ぎないのもこのスプレーの好きなところです。
何か進展があればまた報告します!
RZですが、Jくんがエンジンをバラシてくれてます。
焼き付きは間違いないそうで、腰下にも問題がありそうとのことです。
まぁ気長にやってきましょうー
では